また引っ越しました。
どうも隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。
これはもうデスクトップPCとモニターを買うしかない、、 pic.twitter.com/swNFMYcY3V
— 隣町本舗 | 作曲&BLOGマン (@tonarimachi_oz) July 3, 2018
この出窓ヤバくないですか?
かっこよすぎて即決した感あります。
DTMデスクに少し憧れていましたが、これで擬似DTMデスクが実現できそうです、、、!
DTMデスクが欲しい!
さて、
DAWを立ち上げる時に腰が重くなる要因として、
準備するのが少し面倒というものがあるかと思います。
なぜ準備する必要があるのかというと「作業スペースが狭いから」でしょう。
じゃあ、作業スペースを広くすればいいじゃん
といっても、モノホンのDTMデスクはウン十万円するのでなかなか難しいものもあるかもしれません。
「形から入る」は男のロマンですが、、、!


DTMデスクの代替案
もちろん、
僕もこの大きさのものを部屋に入れることも、かつ資金的にも難しいのでこのデスクを2つ購入しています。
さすがに2つ購入すると作業スペースの広さはバッチリです。
ただ、難点としては「机が繋がってない」ことです。
机の脚が微妙に邪魔なことがあります。2つなので当たり前っちゃ当たり前なんですが、、
もう少ししっかりした作りのものであればこういった昇降式のものも良いかもしれません。
あとは、シンセやPCの置き場としてデスク下収納なんかも良いかもしれません。
ぞろぞろと色々書きましたが、
個人的に感じている作業スペースの広さとしては、
-
横幅より奥行きの広さが重要
だと感じています。
でないとDTMデスクがあの様な形はしないだろうと、、、
僕自身、横の広さよりも奥行きの広さに不満があったりしています。
特にノートPCでDTMをすると「PCのキーボードがめちゃくちゃ邪魔」なんですよね。
最強にかっこいいです!どちゃくそオシャレ!!
そして自分はデスクトップPCなのでノートPCで華麗にミニマリストDTMerになりたいです…。— 山出和仁|作曲編曲愛猫家 (@lurci_icrul) July 3, 2018
でも、
「ミニマリストDTMer」
の文言は何処かカッコ良い、、
まとめ
この短期間の引っ越しで3桁万くらい飛びました。やばい。
しかも、早速新しい端末としてiMacの購入を検討しています。やばい。
さらに、作業スペースが広くなったのでMIDIキーボードを買おうとしています。やばい。
というか、今って4KのiMacでも20万しないんですね、、、!
するっと口座からお金が飛びそうです、、、笑
部屋が6畳になったので、エアコンの効きが最強になった
— 隣町本舗 | 作曲&BLOGマン (@tonarimachi_oz) July 8, 2018
あ、あと自転車欲しいです。
そんな話。
それでは!
コメントを残す