6畳作曲家

tonarimachi.com

search
  • GarageBand & LogicPro講座HOW TO
    • 音楽製作テクニックcreate
    • iOS GarageBand (初〜中級者)
    • macOS GarageBand(初〜中級者)
    • LogicPro編
  • 雑記&マネタイズzakki
    • wordpressPC skill & Web
  • VR & バイノーラルVR and binaural
    • VRChat
  • 機材、プラグインequipment
    • 本、教本book
  • 【音楽制作依頼】などcontact
menu
  • GarageBand & LogicPro講座HOW TO
    • 音楽製作テクニックcreate
    • iOS GarageBand (初〜中級者)
    • macOS GarageBand(初〜中級者)
    • LogicPro編
  • 雑記&マネタイズzakki
    • wordpressPC skill & Web
  • VR & バイノーラルVR and binaural
    • VRChat
  • 機材、プラグインequipment
    • 本、教本book
  • 【音楽制作依頼】などcontact
キーワードで記事を検索
ブックマークをして最近記事をチェック!
機材、プラグイン

【youtube配信や歌ってみた】VRChatボイスチャットの入門機【YAMAHA / AG03】

2019.12.30 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   新しく建てたwindowsのデスクトップ用にミキサーが欲しいなと思ってYAMAHAのAG03買いました。 ボイスチャット用 windowsでハードシ…

VR & バイノーラル

【VRライブレポ】Synthetic Reality 0th VR は次世代の「コンセプトライブ」

2019.12.22 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   コンセプトライブで感動した Synthetic Reality 0th VR – by THE BINARY#SR0VR #cluste…

VR & バイノーラル

【Mac → windows】netduetto経由でVRChatにDAWの音を出す方法【VRライブ】

2019.11.03 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   特殊なケースですが、 普段のDTMはMacで、VR用にwindowsを立てたのでVRChatにDAWの音を出せない という人がいるかもしれません。 …

VR & バイノーラル

【VR MusicVideo】「真夜中のキャラバン feat.はるきねる」がFMラジオのテーマソングになりました

2019.11.02 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   「真夜中のキャラバン」が レインボータウンFMのミュージックテラス・ディライトというラジオ番組の11月テーマソングになりましたーーーーーーーー!!!…

機材、プラグイン

ボーカル向け低価格コンデンサマイク「audio-technica AT2035」レビュー

2019.07.28 oz

どうも、隣町本舗(tonarimachi_oz)です。   今までダイナミックマイクをメインで使用していましたが、 人に楽曲を提供して、上がってきたボーカルの伸びが綺麗でコンデンサマイクを買おうと思いたち au…

VR & バイノーラル

VRChatのために立てたwindowsPCがサクサクで快適【PCスペックの話】

2019.06.29 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。     基本はMac OSがメインで動画や音楽製作をしていましたが、 VRを始めるために新しくVR専用windowsを立ち上げました。 その時…

VR & バイノーラル

アルテマ音楽祭のVRパーティクルライブに感動して、次の日に Oculus Rift S を買いました【眼鏡でも問題なかった】

2019.06.26 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   今日のVRChatはバーチャルマーケットに遊びに行った ・ツクモの看板になった ・VRのなかでVRをする ねるさん ・かわいいひつじのぬいぐるみ(手…

雑記 & マネタイズ

【DaVinci Resolve】動画にテロップを入れる方法【まだiMovie使ってるの?】

2019.06.18 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   無料で使える動画ソフトとしてはかなり優秀なDaVinci Resolve 動画編集のスキルもだんだんとスタンダードになっていく中で、いかに楽に編集を…

音楽制作テクニック

無料で配信できる音楽配信プラットフォーム「フリクル」のメリット、デメリット

2019.06.12 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   僕自身ずっと利用している音楽配信プラットフォームの「フリクル」 利用して1年以上経ちましたので、今僕自身が考えるメリットとデメリットに関して書いてい…

VR & バイノーラル

「eGPU」ノートパソコンを 外付けGPUでVRができるか調べてみた

2019.06.12 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   VRがしたい! と推奨スペックを公式wikiで動作するスペックを確認してみました。 VRchatの推奨スペック ~公式Wikiより~ 【デスクトップ…

雑記 & マネタイズ

27インチのiMac 5Kを縦置きのデュアルディスプレイにした【19.5インチ サブモニター】

2019.06.10 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   27インチの5K iMacをデュアルディスプレイにしました。   これでTwitterしながらDAWが触れる…!! pic.twitter…

雑記 & マネタイズ

【2019-春】M3に出てみて やって良かった事と次回の反省点【初参加】

2019.06.06 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   #M3春 設営完了しましたー! new album「CITY / TOWN」#バイノーラル録音 × ポストロック × アンビエント 「よくあるまちの…

LogicPro

位相やマスタリングを目で見て確認できるMultiMeter【Logic Pro X講座】

2019.05.29 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   マスタリングを耳で判断出来ることも大事ですが、それが目視できればいいなーと思ったことは度々あると思います。 有難いことにlogicにはそんなマスタリ…

機材、プラグイン

【Native Instruments】バンドルだけで元が取れる、フィジカルコントローラー付MIDIキーボード【KOMPLETE KONTROL A49】

2019.05.26 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   新しいMIDIキーボード買いました pic.twitter.com/JVkbABhw6E — 隣町本舗 | バイノーラル作曲家🎧 (…

LogicPro

Adaptive Limiter はlogic pro Xでマスタリングをするための必需品【logic pro X講座】

2019.05.25 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   logic proで使用頻度が一番高いと思われる「Adaptive Limiter」 ただのリミッターと侮るなかれ、マスタートラックに挿すだけで各ト…

雑記 & マネタイズ

audiostockの報酬振込を「kyash」に変えてみたら、すごい便利だった話

2019.05.19 oz

どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   audiostockの報酬振込を今まで口座振込にしていたのですが、kyashへ変更してみました。   kyashとは?   iO…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 15
  • >

Follow @tonarimachi_oz

サイト運営者:隣町本舗(@tonarmiachi_oz)

・作詞作曲編曲、歌唱
「寂しくも爽やかな楽曲」を作って歌っています。

→もう少し詳しく

制作楽曲はBOOTHにて販売中

サウンドハウス

隣町本舗 – 52Hzの鯨 (Lyric Video)

https://youtu.be/NZSxHWO9Lc0

企業様向けBGM販売中

AudiostockでBGM・効果音を販売中!

BGM音源配信&販売中

オーディオストック(有料)

オーディオストックでBGM・効果音を販売中!

ニコニ・コモンズ(無料)

人気記事

  • GarageBandから出力したら音が小さい?【ノーマライズ加工 & 音圧を上げるには】
  • Apple musicのアーティスト画像を自由に変更や更新する方法
  • iTunesの音源を [ wav ] や[ MP3 ] 形式に変換したい
  • ボーカルのノイズを処理する2つの方法【DTM講座】
  • 位相やマスタリングを目で見て確認できるMultiMeter【Logic Pro X講座】
  • logicpro Xでボーカルの「ハモりのコーラス」や「女の子へのボイスチェンジ」が簡単にできた【Vocal Trunsfomer】
  • 「logic Pro X」に必要なスペックは?MacBookでDTMはできないの?
  • <SNS活用編> iOS版GarageBandで作った曲を、ツイッター用のMVにする方法
  • Adaptive Limiter はlogic pro Xでマスタリングをするための必需品【logic pro X講座】
  • GarageBandの「LIVE LOOPS」で簡単にEDMを作る方法【DJ風】

サイト内検索

  • HOME
  • 制作ご依頼など
  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 tonarimachi.com.All Rights Reserved.