ミックスダウンでDTM初心者が陥りそうなワナを簡単にまとめました
今回は、 最近、セオリーを再確認しているのですが、 既知の内容をまとめるために備忘録として書いておきます。 パンニング処理のタブー 今の時代モノラルで音楽を聴くのは圧倒的少数派だ…
6畳作曲家
音楽制作テクニック今回は、 最近、セオリーを再確認しているのですが、 既知の内容をまとめるために備忘録として書いておきます。 パンニング処理のタブー 今の時代モノラルで音楽を聴くのは圧倒的少数派だ…
機材、プラグイン今回は、 テーブルにマウスとキーボードしか無いのが凄い良い! — 隣町本舗 | 作曲&BLOGマン (@tonarimachi_oz) August 5, 2018 iMa…
音楽制作テクニック今回は、 「探す音楽」と「浴びる音楽」 ネットが発達する前は「探す音楽」を楽しむ人が多くて、今は「浴びる音楽」を楽しむ人が多いっていう話がなんか腑に落ちる — 隣町本…
本、教本今回は、 少し前に買って読み飛ばしていた本を読みました。 センスは生きていくための切り札です 「センスが良い」というのはどういう事か。 内容は難しくなく、スマートに…
LogicProどうも、隣町本舗(@tomarimachi_oz)です。 でかすぎ!!! pic.twitter.com/eI39c7EYnF — 隣町本舗 | 作曲&BLOGマン (@tonarima…
雑記 & マネタイズ今回は、 今年も早いものでもう半分が終わってしまいました。 7月の報告 ストック音源販売(オーディオストック、ニコニ・コモンズなど) 0.5万円 オーディオストック7月登録音源数 → 1点 ニ…
本、教本今回は、 ほぼ独学でDAWを触って大半が感覚で曲を作っており、 ちゃんとした教本的なものを持っていなかったので購入してみました。 内容のレビュー かなり、初心者向けの大事な基礎の…
「隣町本舗」リリース情報今回は、 上記の記事で、 楽曲の売り上げの一部を義援金にすると宣言しました。 そして、本日宣言通り義援金を寄付しましたので報告します。 まず、義援金振込先について …
機材、プラグイン全国75万人のDTMerの皆さん 今回は、 DTMをする上で作業の大きな相棒になるMIDIキーボード。 僕は今KORGの25鍵のBluetoothキーボードを使用しています。 ワ…
雑記 & マネタイズ全国80万人のDTMerの皆さん、 今回は、 「たかだか3000円か」と一瞬でも思った方は以降は一切読まなくて構いません。 怒っているわけではなく、その方は間違いなく僕よりできる自信があるという証拠なので今…
機材、プラグイン今回は、 普段アクセサリー系はほとんど買わない系の人間なんですが、 これだけは久々に欲しすぎて予約までして買いました。 iPhoneなどのlightningケーブルが、PCのD-SUB15ピン…
雑記 & マネタイズ今回は、 住む場所も大事ですが、 ネット回線が遅いと 音楽や動画をアップロードしている時間は何もできない なんて、経験もあるのではないでしょうか。 引っ越しのタイミングで色々試行…
雑記 & マネタイズ全国70万人のDTMerの皆さん、 今回は、 物件探しって意外と体力も時間も使いますよね。 だんだんめんどくさくなって、適当に決めて、「この部屋ここがダメ!」と不満を持ってしまうなんてこともあるでしょう。 …
wordpress、ブログ術今回は、 とうとうGoogleが本気を出すそうです。 今まではクレジットカードやメールアドレスを入力するフォームで「このページは保護されていません」の警告表示でしたが、 2018年7月からリリ…
「隣町本舗」リリース情報こんにちは、隣町本舗(@tonarimahi_oz)です。 愛媛県大洲市のHPに7月20日に義援金の支援先が掲載されました。 〜愛媛県大洲市公式ホームページより〜 僕の故郷である…
wordpress、ブログ術どうも、隣町本舗(@tonariamchi_oz)です。 ブログを全体的に少し加工しましたー!! 自己満足的なところもあるかもしれませんが、かなり満足のいく形になりました。 特にブログの一番下…