audiostockの報酬振込を「kyash」に変えてみたら、すごい便利だった話
今回は、 audiostockの報酬振込を今まで口座振込にしていたのですが、kyashへ変更してみました。 kyashとは? iOSで使用できるウォレットアプリで、VISAとして…
6畳作曲家
今回は、 audiostockの報酬振込を今まで口座振込にしていたのですが、kyashへ変更してみました。 kyashとは? iOSで使用できるウォレットアプリで、VISAとして…
今回は、 僕はDTMerの音楽収益は3種類あると考えています。 依頼された音源を制作(クライアント型) 自分で作成した作品を販売(アーティスト型) ストック音源販売サイトを利用して使用権を販売(ストック型)…
今回は、 音源の販売をしているときに「音源の盗作」された事ありますか? 僕はあります。 オーディオストックで自分が作った音源が偶然販売されている所を見つけてしまい 「…えっ?」となってしまいま…
今回は、 書いたよ。 【オーディオストックで稼ぐ】最近あんまり売れないので素材数を1000個にしてみます https://t.co/xQ2VDfDciX — 影山健二@heartleaf (@h…
今回は、 ストック音源で収益を上げるためには、再生数を増やしていく必要があります。 いや、正確には購入数を増やすのが目的ではありますが、やはり再生数が上がれば自然と購入数も上がります。 そんな…
どうも、同い年の悠木碧に癒されています。 新曲も良いですね、、、 TVアニメ『ピアノの森』エンディングテーマ「帰る場所があるということ」(初回限定盤) posted with カエレバ 悠木碧 日本コロムビア 2018-…
アマゾンプライムでアニメを見ることが今の楽しみです。 こんにちは、ぼっちクリエイターこと隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 audiostockなどのストック音源販売はその性格上…
今回は、 僕のブログのアクセス解析をしていると 「audiostock 審査」 「オーディオストック 審査基準」 みたいなワードで検索してくる方がとても多いです。 オーディオストック関連でいく…
今回は、 日本最大級のストック音源販売サービスといえば、おそらく「Audiostock(オーディオストック)」ですが、 みなさんの中にも実際にオーディオストック上で音源の登録をして一儲けてして…
こんにちは最近やっとシンセが少しまともに鳴らせるようになったかな? 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 「DTMのスキルを上げる」という最短の道は自分の曲を「人に聞いてもらう」ことだと思います…
今回は、 「LINE6 の SONIC PORT VX」コスパとか云々で結構使えるなと感じているので、そのレビューなんかをしようと思います。 SONIC PORT VX この「S…
今回は、 今回音楽活動の幅を広げようと「Frekul(フリクル)」というミュージシャン支援サービスに音源を登録する際に、 形式はMP3のみとのことでiTunesの設定を変更してMP3変換をしたのですが、 変…
こんにちはoz(@tonarimachi_oz)です。 今日は2017年8月11日の山の日で祝日! 去年からの新しい日で今年で2回目ですね! 早い方は11日の今日からお盆休みではないのでしょうか? &nbs…
こんにちはozです。 昨日の記事にも記載しましたが、 1st minialbum [NEW DISC]の反応を頂いておりまして、有難うございます、、、! 引き続き皆様に響く曲を作成していきますので、是非宜し…
今回は、 タイトルにもありますが、Audiostockの審査基準についてです。 僕自身「一人でどこまでできるのか」「僕の音楽は商業向きなのか、アーティスト向きなのか」を確かめたく…