オーディオストックの再生数を上げたいなら「良い曲」を作るだけじゃダメな理由




どうも、waohn🐕(@waohn_)です。

 

ストック音源で収益を上げるためには、再生数を増やしていく必要があります。

いや、正確には購入数を増やすのが目的ではありますが、やはり再生数が上がれば自然と購入数も上がります。

 

そんな中「良い曲」をひたすら作ろうとしている人もやはりいると思います。


いい曲を作れば再生数が上がる?

 

これは正解であり間違いです。

 

検索のトップページにいる人を見ていると、

ほぼ毎回同じ人がいるように思いませんか?

 

「そりゃトップにいる人は良い曲作るからなー」と思いますが、

彼らには「毎週のように新しい音源を登録している」という共通点があります。

 

僕の確認する限りでは、過去の音源がトップページに再度掲載されたことはないように思います。

ここはSEOを重視するブログ運営と違うところになりますね。

(この部分はオーディオストック側には確認していないので僕の目視確認と憶測になります)

 

つまり、

  • 良い曲を1つ作る

ではなく、

  • 保ったクオリティの曲をたくさん作る

のが、ストック音源において重要と考えます。

 

収益が1000円になった?じゃあそれを10個やろう!【『3ヶ月で100曲』と『好きな事で稼ぐ』について思う事】

2018年10月10日

じゃあ、1月でどれくらい作れば良い?

 

明確な数字を出すのは難しいと思いますが、

最低でも報酬パーセンテージが上がる毎月5点を目安に音源を登録すると良いでしょう。

 

僕も過去に何度かトップページに掲載していただいたことがありますが、その時は1ヶ月で約10曲以上を登録していました。

また、効果音よりも、BGMの方が検索トップページに入りやすい印象を受けました。

 

しかし、制作スピードを上げて行くとクオリティなどの理由から審査に落ちる音源も出てくると思います。

audiostockの審査基準3パターンの解説と見直したいこと

2017年12月23日

 

その時は、作品の制作スピードを上げるためにはAIにミックスやマスタリングを任せるというのも一つの手かもしれません。

 

 

何度も言いますが、

ただ単に「良い曲」ではなく「同じクオリティの曲を作る」というのが重要だと考えます。

 


まとめ

 

ちなみにこれが僕のオーディオストックの再生数です。

 

ちなみに過去、無料音源に採用されたこともあります。

再生数が「多い」「少ない」は人によって感じる印象は変わると思いますが、

これを参考程度に次を見ていただければ良いかと思います。

 

 

ストック販売は自分からアピールが難しい分野なので、

継続する」ことも重要ですが、「アプローチ方法」を考える必要があると思います。

 

また、ストック収入は労働の対価ではないです。

それだけを意識するだけでもアプローチ方法が自分なりに確立できるかもしれません。

 

僕はもっとDAWを開く時間を確保するのがまず最優先ですね…

 

 

そんな話。

 

 

それでは!











コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です