【気になる機材】Thunderbolt接続のオーディオインターフェース4選
どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です 僕はもっぱらMacOSユーザーなので、 DAWはlogicproX を使っています。 あと、オーディオインターフェースはLINE6 sonicport…
6畳作曲家
どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です 僕はもっぱらMacOSユーザーなので、 DAWはlogicproX を使っています。 あと、オーディオインターフェースはLINE6 sonicport…
バックアップはPCの外にとりましょうねー — 隣町本舗 (@tonarimachi_oz) November 28, 2017 バックアップさえあればPCはなんとかなります。 隣町本舗(@tonaarimac…
ブラックフライデーで散財中です。 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 ブラックフライデーで物欲爆発している — 隣町本舗 (@tonarimachi_oz) November 23, 2017 …
こんにちは、 ロマン愛好家の隣町本舗はoz(@tonarimachi_oz)です。 最近「シンセサイザー」を鳴らすのが少し楽しくなってます。 2017/11/10にリリースする「TOKYO」という曲にもシン…
台風の風がすごく、マイクを起動するとめっちゃ風の音拾います。 風の音を録音しようとしましたが、全然使えそうにない音でしたので削除しました、、、 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 …
こんにちは寒くなってきましたね。 寒くなってくるとだんだん厚着になってくるじゃないですか? そしたら、夏の写真とかで半袖の女性がすごい良く見えません? はい、黙ります。 隣町本舗(@tonarimachi_…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 皆さんはCDを購入しますでしょうか? 今の時代は音楽もデジタルデータが主流になっていますので、車とかで運転中に音楽をかけるときも基本はiPhon…
こんにちは、最近ギターの弦が切れる現象が多発しているのでシンセを鳴らせるようにしてます。 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 シンセや鍵盤などの打ち込みをする際に、「MIDIキーボード」と呼ば…
インスタ映えとも劣らない「エフェクターボード映え」というワード普及させたくない? そう、させたくないのね、、、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 バンドマン経験者であれば、おそらくは皆手にした…
こんにちは、学生時代は機材厨といっても良いほどいろんなエフェクターを試していました。 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 ギターを始めて早9年近くが経っているわけですが、 学生時代は技術を磨く…
どうも、隣街本舗(@tonarimachi_oz)です。 MacOS PCやiOSのiPhoneでギターなどを録音して曲を作成するために必ず必要なもの、 それがタイトルにもある「オーディオインターフェース」…
今回は、 「LINE6 の SONIC PORT VX」コスパとか云々で結構使えるなと感じているので、そのレビューなんかをしようと思います。 SONIC PORT VX この「S…
こんにちは、最近機材を爆買いしているoz(@tonarimachi_oz)です。 現在制作しているのは、少し郷愁を感じるような感じの曲を作成しております。 ただ、そんな曲を制作していると打ち込みのベースに少…