【エフェクタボード映え】するやつらの話




インスタ映えとも劣らない「エフェクターボード映え」というワード普及させたくない?

そう、させたくないのね、、、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。

 

バンドマン経験者であれば、おそらくは皆手にしたことであろうエフェクターというロマンあふれる機材。

アンプというさらなるロマンに満ち満ちているものもありますが、エフェクターボードにさらなるロマンを詰め込みたくはないですか?

 

最悪無くても良いのだけれどロマンとして組み込みたい、、、な奴らを紹介してみましょう!

 

果たしてこの記事は需要があるのだろうか、、、笑

 


【でかいやつ編】

 

重いしエフェクターボード閉まらない、だが良い

<Blackstar / HT-DUAL DS-2>

でかいというより、重いの一言に尽きる真空管のディストーションです。重量は1.2kg。

クランチからディストーションまでかなりアンプライクな歪みを作れます。ゴリゴリ歪むというより、ズンズン歪み感じです。

問題の重さですが「自分はアンプヘッドを持ち歩いてるんだ」思えばむしろ軽いでしょう。あと物によってはエフェクターボード閉まらない場合もありますので、、、

■ギター用エフェクター ■チューブディストーション ■専用電源アダプター付属 ■寸法、重量:160 x 119 x 80mm、1.2kg ~メーカーサイトの解説より~ ■スイッチングにより1チャンネルの アンプを3チャンネルのトーンマシンへと変化させる真空管ディストー ション。特許申請中のISF 回路がUSA サウンドからUK サウンドまで幅広い キャラクターを作り出します。 CH1 はモードスイッチによりクリーンとクランチの切替えが行え、CH2 ではハイゲインのクランチからスー パーハイゲイ
■ギター用エフェクター
■チューブディストーション
■専用電源アダプター付属
■寸法、重量:160 x 119 x 80mm、1.2kg

~メーカーサイトの解説より~

■スイッチングにより1チャンネルの アンプを3チャンネルのトーンマシンへと変化させる真空管ディストー ション。特許申請中のISF 回路がUSA サウンドからUK サウンドまで幅広い キャラクターを作り出します。 CH1 はモードスイッチによりクリーンとクランチの切替えが行え、CH2 ではハイゲインのクランチからスー パーハイゲインリードまでを作り出 します。また、素晴らしいギターサ ウンドのクオリティを損なうことな く録音機器や、ミキサーに直接接続 できるスピーカー・エミュレイト・ アウトプットを装備しています。


【でっかいやつ編2】

 

エフェクターボード+これ感ある

<LINE6 / DL4>

言わずと知れたディレイモデラーの名器です。ディレイも色々新しいものが出てきていますが、それでも第一線で活躍してくれる頼もしいディレイです。プリセットを3つ登録できます。

ただ、でかすぎてエフェクターボードの外に置いてる人が多いように思う、、つまりは、それでも使いたいロマンな名器です。

■ギター用エフェクター
■ディレイ/ループサンプラー
■エフェクト数 16
■ファクトリー・プリセット 18
■ユーザー・プリセット 3

【ちっちゃいやつ編】

 

ボードに固定してないとパッチケーブルに挟まれて浮いてるよ、、、

<XOTIC  / EP Booster>

あとLEDもまぁまぁ眩しい。あと、スイッチを踏む時にノブも当たることがあります、、、固定しましょう。

ただ、機能的にはかなり優秀で特にシングルコイルのギターでクリーントーンにかますと音が化けます。

■タイプ:ブースター
■コントロール:名称なしノブ x1
■サイズ(WxHxD):3.8×8.9×3.8 cm
■重量:260g
■電源:電池(006P),電源アダプター(別売)
■特徴:トゥルーバイパス

【ぱっと見、何か解らない編】

 

ただのスイッチャー?じゃないんだなこれが!

<VOCU / Magic Switching & Loops>

知る人ぞ知る?なスイッチャーです。一見ただのスイッチャーですが、アンプのチャンネル切り替えのフットスイッチやトグルループにもなるかなり優秀なやつです。詳しくは説明書に色々書いてた、、、はずです。

裏面に何やらカチカチと触れるボタンがあります。

ただ、エフェクターボードに固定しようとすると、裏のスイッチの関係上マジックテープを貼れる範囲が狭いです。なので、移動中に他のエフェクターにガンガンぶつかってます、、、

■ループ&スイッチングシステム
■2系統のシリアル(直列)エフェクトループ
■VOCU 独自のトグルスイッチング機構(ワンアクションで2つのループのオンオフ状態を入れ替える)
■ラインセレクター機能(A/B/C Box 機能)
■外部フットスイッチ機能(ラッチ/ アンラッチ両対応)

【面白いあだ名選手権1位】

 

「大根」って言い始めたやつ出てこい!

<MXR / M102 Dynacomp>

「ダイナコンプ」略して「大根」らしいです。

ぶっちゃけエフェクターボードには無くても良いですが、チャカポコサウンドが楽しいです。

ギターにもベースにも使えるので、ギターのエフェクターボードから「収穫」して、ベースエフェクターボードに植え替えましょう。

■タイプ:ギター用エフェクター
■コンプレッサー
■コントロール:アウトプット、センシティビティー

【ロマン代表】

 

俺が、、、シンセだ!

<MOOG  / MF-102 Ring Modulator>

エフェクターのロマンといえばこのお方ではないでしょうか。アナログシンセで有名なモーグのエフェクターです。

このノブの大きさ、青いスイッチなんともそそられるお顔をしています。ただ、最近本物を筐体を鳴らすことはほぼないでしょう。

というのもDAWソフト内にモデリングされてますしね、、、あとでかいし、、、値段もlogicの金額より高いですし、、、

でも、それがロマンってもんじゃない?

■ギター用エフェクター
■Moogerfooger
■リングモジュレーター

 


まとめ

 

いかがでしょうか?

機能としては優秀だけど、少し癖があるいい筐体たちです。

今回のものは(moog以外)全部使ったことがあるやつですが、中でも「VOCU / Magic Switching & Loops」かなりお勧めです。

スイッチャーで迷っている方はぜひ選択肢に入れてみても良いんじゃないでしょうか、、、?

サウンドハウス

 

 

それでは!

 

合言葉は「一人でできるもん!」











コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です