ガレージバンドで音源を書き出す バウンス?iTunesに共有?【ガレージバンド & Logic ProX 講座】
今回は、 GarageBandやLogic Proで曲が完成した時に嬉しくても、 いつまでもDAWソフト上で音楽を流して聞いているだけじゃ、次に進めません。 曲をどこかに発表したい!販売したい! マスタリン…
6畳作曲家
今回は、 GarageBandやLogic Proで曲が完成した時に嬉しくても、 いつまでもDAWソフト上で音楽を流して聞いているだけじゃ、次に進めません。 曲をどこかに発表したい!販売したい! マスタリン…
どうも、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 PCやスマホで音楽をする、いわゆる「DTM」を始めるにあたって、 iPhoneやiPadに搭載されているガレージバンドで演奏ができます。  …
今回は、 iOS用のGarageBandで、曲の速さやテンポを変える方法を書いてみます。 テンポの変更方法 右上の[歯車マーク]から設定画面を開きます。 [曲]の中に[テンポ]が…
今回は、 ガレージバンドなどのDAWソフトで音楽を始めるには オーディオインターフェース MIDIキーボード がそれぞれ必要になりますが、 この2つが一体になった機材があるようです。 オーディ…
帰宅後、部屋の温度を確認すると31度になってるので、クーラーつけて即風呂です。 今回は、 DAWで曲を作成中に「現時点で何分くらいあるんだろう、、、」と思うことがあると思いますが、 logic…
今回は、 曲を聴く上で一番最初に耳に入る「歌」 歌でそのアーティストのイメージが決まるので、いかにそれっぽく聴かせるのかが重要になるでしょう。 僕なりに考えるハモリのコーラスを上手そうにそれっ…
今回は、 GarageBandの機能としてオートメーションと呼ばれる機能があります。 このオートメーション利用すれば、曲の演出としてフェードイン/フェードアウトなどを演出する事ができます。 オ…
足に霜焼けができてしまったので、湯たんぽを買ったのですが、 霜焼けが和らいだのもそうですが、安眠がプラスされて良いです。 呼吸する湯たんぽ 1.8L (袋付き) posted with カエレバ タンゲ化学工業 Amaz…
今回は、 曲の軸となるドラムを打ち込む時ですが、 なかなか表情のついたフレーズを作るのは難しくないですか? バンドを経験している、特にドラムを経験した人には音の強弱や微妙なニュア…
チャドの音圧が…消えた…? — 隣町本舗 (@tonarimachi_oz) November 9, 2017 こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。  …
今回は、 GarageBandでやっと編集が終わって「よし!書き出すぞー!」と出力してみたら、 「え?めっちゃ音小さくない?」となった事はありますか? もしくは、 audiostockの審査回…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 今日は出張先にMacBook持ってきたので僕の勝ちです — 隣町本舗 | 6畳DTMer & 1万PVブログ (@tonarimachi_…
噂のiOSをバージョンアップしました。 こんにちは隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 ついに来ましたね! iOS 11.0! 一番注目されていたのはもちろん画面録画機能でしょう! 僕もしっかり…
今回は、 「LINE6 の SONIC PORT VX」コスパとか云々で結構使えるなと感じているので、そのレビューなんかをしようと思います。 SONIC PORT VX この「S…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 「iOS版のGarageBandで曲ができた! でもどうすればみんなに聞いてもらえるか解らない、、、」 と困っている方は、 Instagram …
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 「ボーカルマイクは何を使えば、、、」 早速ボーカルを録音してしまいましょう! 「スタジオみたいなマイク要るんじゃない…