僕が残響系好きなのがバレてしまうインスト曲ができました
こんにちは、6/8拍子のベースをなんとか弾きましたoz(@tonarimachi_oz)です。 早速本題ですが、曲ができました。 今回はインスト曲です。 隣町本舗という名義で「Waterproof Is D…
6畳作曲家
こんにちは、6/8拍子のベースをなんとか弾きましたoz(@tonarimachi_oz)です。 早速本題ですが、曲ができました。 今回はインスト曲です。 隣町本舗という名義で「Waterproof Is D…
どうも、隣街本舗(@tonarimachi_oz)です。 MacOS PCやiOSのiPhoneでギターなどを録音して曲を作成するために必ず必要なもの、 それがタイトルにもある「オーディオインターフェース」…
生まれて初めてスターウォ○ズを観てます。 隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 学生時代は映画が好きでよく観てたのですが、スターウォ○ズはずっと観ようと思いながら観てませんでしたが、 「今日から…
こんにちは、最近色々思うところ有りまくり(@tonarimachi_oz)です。 昨日ニコニ・コモンズに試しにジングルをアップしてみたら、1日で5DLになってる子作品登録されないと収入にはならないけども、知…
こんにちは、実はLINE MUSICにて僕の曲が配信されています。 oz(@tonarimachi_oz)です。 どうやって音源を全世界に配信できたのかというと[TuneCore Japan]というサイトを…
今回は、 「LINE6 の SONIC PORT VX」コスパとか云々で結構使えるなと感じているので、そのレビューなんかをしようと思います。 SONIC PORT VX この「S…
現在、「最終列車、夕景」という曲を作成していることは前回の記事でも書いたかなと思います。 なので、こんなことをしている暇ではないのですが、 「やきにくのうた」という曲を 構想着想、録音 1日 動画編集 2日 という短期間…
今回は、 今回音楽活動の幅を広げようと「Frekul(フリクル)」というミュージシャン支援サービスに音源を登録する際に、 形式はMP3のみとのことでiTunesの設定を変更してMP3変換をしたのですが、 変…
こんにちは、最近機材を爆買いしているoz(@tonarimachi_oz)です。 現在制作しているのは、少し郷愁を感じるような感じの曲を作成しております。 ただ、そんな曲を制作していると打ち込みのベースに少…
9月になりまして、隣町本舗Recordsのブログを少し本格的に手を加えようと有料テーマを購入しました。 絶賛金欠中です。 有料テーマは色々調べて「STORKストーク」というものを購入しました。 まだまだ完成…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 「iOS版のGarageBandで曲ができた! でもどうすればみんなに聞いてもらえるか解らない、、、」 と困っている方は、 Instagram …
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 「ボーカルマイクは何を使えば、、、」 早速ボーカルを録音してしまいましょう! 「スタジオみたいなマイク要るんじゃない…
こんにちは!毎年なんだかんだ夏フェスに行くことができているozです。 僕が参加できたのは8月19日20日に開催されている「Monster bush2017」です! 僕が生まれて初めて行った夏フェスでして、 …
こんにちは隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 前回の記事では、 [Smart Bass]の簡単な操作方法に関して説明ができたかなと思います! 前回の記事を見ていない方は、そちらを先に見ていただ…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 昔ポケモンにハマっていた時に、裏技などが載っていた「ワザップ!」ってサイトがありましたよね? タイトルに「応用ワザ」と書いたので、なんとなく思い…
こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。 前回の記事まで実践していただいた方は、 「あとベースとボーカルを入れれば、曲が出来上がるぞ!」というところまで曲ができているかもしれませんね! …