6畳作曲家

tonarimachi.com

search
  • GarageBand & LogicPro講座HOW TO
    • 音楽製作テクニックcreate
    • iOS GarageBand (初〜中級者)
    • macOS GarageBand(初〜中級者)
    • LogicPro編
  • 雑記&マネタイズzakki
    • wordpressPC skill & Web
  • VR & バイノーラルVR and binaural
    • VRChat
  • 機材、プラグインequipment
    • 本、教本book
menu
  • GarageBand & LogicPro講座HOW TO
    • 音楽製作テクニックcreate
    • iOS GarageBand (初〜中級者)
    • macOS GarageBand(初〜中級者)
    • LogicPro編
  • 雑記&マネタイズzakki
    • wordpressPC skill & Web
  • VR & バイノーラルVR and binaural
    • VRChat
  • 機材、プラグインequipment
    • 本、教本book
キーワードで記事を検索
ブックマークをして最近記事をチェック!
雑記 & マネタイズ

スーパーの精肉コーナーに流れてそうな「やきにくのうた」をつくった話

2017.09.08 oz

現在、「最終列車、夕景」という曲を作成していることは前回の記事でも書いたかなと思います。 なので、こんなことをしている暇ではないのですが、 「やきにくのうた」という曲を 構想着想、録音 1日 動画編集 2日 という短期間…

音楽制作テクニック

iTunesの音源を [ wav ] や[ MP3 ] 形式に変換したい

2017.09.06 oz

どうも、waohn🐕(@waohn_)です。   今回音楽活動の幅を広げようと「Frekul(フリクル)」というミュージシャン支援サービスに音源を登録する際に、 形式はMP3のみとのことでiTu…

機材、プラグイン

新曲の進捗状況 と フジゲン時代のFender japanのベースを購入した話

2017.09.06 oz

こんにちは、最近機材を爆買いしているoz(@tonarimachi_oz)です。   現在制作しているのは、少し郷愁を感じるような感じの曲を作成しております。 ただ、そんな曲を制作していると打ち込みのベースに少…

雑記 & マネタイズ

有料テーマを購入したり、新しく機材を購入した話

2017.09.02 oz

9月になりまして、隣町本舗Recordsのブログを少し本格的に手を加えようと有料テーマを購入しました。 絶賛金欠中です。   有料テーマは色々調べて「STORKストーク」というものを購入しました。 まだまだ完成…

GarageBand講座

<SNS活用編> iOS版GarageBandで作った曲を、ツイッター用のMVにする方法

2017.08.25 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   「iOS版のGarageBandで曲ができた! でもどうすればみんなに聞いてもらえるか解らない、、、」 と困っている方は、 Instagram …

GarageBand講座

<ボーカル編①> iOS版GarageBandでボーカルを録音したい!…なるべく安価でね!

2017.08.23 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。     「ボーカルマイクは何を使えば、、、」   早速ボーカルを録音してしまいましょう! 「スタジオみたいなマイク要るんじゃない…

雑記 & マネタイズ

夏フェスに行ったらモチベーション上がった話

2017.08.22 oz

こんにちは!毎年なんだかんだ夏フェスに行くことができているozです。   僕が参加できたのは8月19日20日に開催されている「Monster bush2017」です! 僕が生まれて初めて行った夏フェスでして、 …

GarageBand講座

<ベース編②> iOS版GarageBandの[Smart Bass]でベースを打ち込みたい!2

2017.08.18 oz

こんにちは隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   前回の記事では、 [Smart Bass]の簡単な操作方法に関して説明ができたかなと思います! 前回の記事を見ていない方は、そちらを先に見ていただ…

GarageBand講座

<Drummer番外編> iOS版GarageBandで使える[Drummer] 応用ワザ!

2017.08.13 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   昔ポケモンにハマっていた時に、裏技などが載っていた「ワザップ!」ってサイトがありましたよね? タイトルに「応用ワザ」と書いたので、なんとなく思い…

GarageBand講座

<ベース編> iOS版GarageBandの[Smart Bass]でベースを打ち込みてぇ!

2017.08.13 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   前回の記事まで実践していただいた方は、 「あとベースとボーカルを入れれば、曲が出来上がるぞ!」というところまで曲ができているかもしれませんね! …

雑記 & マネタイズ

AudiostockとPIXTAの連携販売が今秋から始まるらしいよ!

2017.08.11 oz

こんにちはoz(@tonarimachi_oz)です。   今日は2017年8月11日の山の日で祝日! 去年からの新しい日で今年で2回目ですね! 早い方は11日の今日からお盆休みではないのでしょうか? &nbs…

GarageBand講座

<ギター編③> iOS版のGarageBandでギター録音のよく使う便利機能

2017.08.10 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   前回の記事で、 iOS版GarageBandでギターの録音方法について基本的な操作を説明したと思います! ※ 過去記事 ※   今回の…

GarageBand講座

<ギター編②> GarageBandでギターを録音してモニタ確認やパン振りなどの簡単な編集を!

2017.08.08 oz

こんにちはoz(@tonarimachi_oz)です。   前回の記事でiOS版GarageBandでの弦楽器、 もといギターの録音についての音作りについて説明できたのではないかと思います。   前回…

雑記 & マネタイズ

Audiostockの審査基準について②

2017.08.06 oz

こんにちはozです。   昨日の記事にも記載しましたが、 1st minialbum [NEW DISC]の反応を頂いておりまして、有難うございます、、、! 引き続き皆様に響く曲を作成していきますので、是非宜し…

「隣町本舗」リリース情報

1st mini album [NEW DISC] 予定枚数完売の話

2017.08.05 oz

こんにちはozです。   まず、 この場をお借りしてご報告したいことは、、、 1st minialbum [NEW DISC]予定枚数完売いたしました! 購入していただいた皆様この場を借りてお礼申し上げます、、…

GarageBand講座

<ギター編①> iPhoneのGarageBandでギターを録音したい!

2017.08.03 oz

こんにちは、隣町本舗(@tonarimachi_oz)です。   前回の記事で、トラックの基本操作についてじっくりご説明できたかなと思います! ※前回までの記事     今回の記事では、 ギ…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

自己紹介

サイト運営者:waohn(@waohn_)

作詞作曲編曲、サウンドエンジニアリング

とあるレーベル契約の作曲家。

【実績】

  • ・サウンドプロダクション:
    • ・ホロライブ「兎田ぺこら」ねんどろいど
    • ・某声優のボイス収録
  • ・某スマホゲームCM BGM制作
  • など

 

サウンドハウス

同人音楽こそ、squareが便利

自分の曲をカラオケ配信

※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

新着エントリー

  • Logic Pro Xが重くて再生できない時は「フリーズ」を使おう 2022.11.15
  • スタジオ標準「YAMAHA MSP5」 vs コスパのいい「iLoud Micro Monitor」
    スタジオ標準「YAMAHA MSP5」vs「iLoud Micro Monitor」 2022.11.12
  • コミケ・M3など同人即売会の「売上管理」にはsquareが圧倒的に便利 2022.10.26
  • 【youtube配信や歌ってみた】VRChatボイスチャットの入門機【YAMAHA / AG03】 2019.12.30
  • ボーカル向け低価格コンデンサマイク「audio-technica AT2035」レビュー 2019.07.28

人気記事

  • GarageBandから出力したら音が小さい?【ノーマライズ加工 & 音圧を上げるには】
  • 位相やマスタリングを目で見て確認できるMultiMeter【Logic Pro X講座】
  • logicpro Xでボーカルの「ハモりのコーラス」や「女の子へのボイスチェンジ」が簡単にできた【Vocal Trunsfomer】
  • 【logic】DAWで製作中の曲の時間を表示させる【GarageBand】
  • GarageBandの「LIVE LOOPS」で簡単にEDMを作る方法【DJ風】

サイト内検索

  • HOME
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 tonarimachi.com.All Rights Reserved.