どうも、隣町本舗(tonarimachi_oz)です。
今までダイナミックマイクをメインで使用していましたが、
人に楽曲を提供して、上がってきたボーカルの伸びが綺麗でコンデンサマイクを買おうと思いたち
audio-technica の AT2035 を購入してみました。
audio-technicaの20シリーズについて
まず、audio-technicaのコンデンサマイクにはランクがあり、
- AT20シリーズ(低価格や入門シリーズ)
- AT40シリーズ(プロ向けシリーズ)
があります。
有名なところだと、
「AT2020」(低価格入門機)
【audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2020 コンデンサーマイクロホン】
→動画配信や生放送、実況配信向け
「AT4040」(プロ向け)
【audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT4040 コンデンサーマイク】
→レコーディング用
この2つが有名なところだと思います。
コンデンサマイクは周りの環境音の影響を大きく受けてしまうので、高機能であればあるほど専用の空間やスタジオを整備しないと十二分に機能を発揮できない可能性もあります。
この辺りは自分の録音環境に合わせて選ぶのが吉です。
audio-technical AT2035
今回はAT2035を購入してみました。
AT2020との違いはローカット機能が付いています。
【audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT2035 コンデンサーマイク】
ショックマウント付きだったので、別に用意する必要もなく自分が使用しているマイクスタンドにも垂れてくる事なくセットすることができました。
付属品
ショックマウントと専用のケースがついてます。
それ以外は特に何もなし。人によっては専用のカバーとかが欲しいかも。
湿気に弱いので使用しないときは専用のケースに乾燥剤を入れてその辺に置いています。
周波数特性について
比較的フラットな音が録れますが、少しだけ高音(5Hkz~10Hkz)の「キキキキ」という音が気になる事もあります。
僕の声の特性上ファルセットの時に気になる事がありますね。
AT2035は入門モデルなので仕方ないかと思いますが、これはEQで対策ができます。
具体的にはファルセットの時だけ専用のトラックを用意して該当の高音を調整してます。
個人的にはローカット機能が助かっていて、エアコンや扇風機をつけたままボーカルが録れました。
AT2020にはこのローカット機能がないので、ちゃんとした録音スタジオを持たずに家で録音をメインにする人はAT2035の方が良いかと思います。
まとめ
実は一度コンデンサマイクを壊しているので、今度のAT2035は大事に使っていきたい…
ほんとはAT4040かAKG C214にしようと思ったのですが、また壊すのが怖かったので一つランクを落としました…
少し余裕ができればもう少し録音環境をアップデートしていきたい。
最後に、
使わないときはちゃんとしまおうね!!
そんな話。
それでは!
コメントを残す